今日はほぼ1日中寝ていた。
体調は回復して明日から仕事にはいけると思う。
晩飯は普通に食べたけど、腹痛とかは無い。
今日は3連休の最終日だ。
布団の中でぼーっと時計を見ながら、ニート時代のことを思い出した。
実家にいたニート時代…連休が嬉しかった。
ニートだから毎日が休みだろ?って思うかもしれないけど、実家住みだと意外と気を使うんだよね。
平日の昼間はなるべく外に出ないようにするとか…。
別に親に言われたわけじゃないけど、何となく遠慮してしまう。
※ニートは金がかからず漫画が読めるブックオフが大好きである!(断言)
『ニートは毎日遊んでて楽だよね』って意見が多いと思うけど、それは正しいと思う。
確かに仕事をしてるより100倍は楽だ。(少なくとも俺はそうだった)
ただそれでも罪悪感とか不安があって心から楽しいって思える時間は意外と少ない。
だから家の用事(送り迎えとか、力仕事とか)を頼まれると、妙に嬉しかったよ。
とりあえず働きだして、罪悪感とかはほとんど無くなった。
俺はニートの才能が無かったんだと思う。
かと言って、社会人の才能も無いんだけどね。
じゃ、寝ます。
おやすみなさい。
ランキング参加中↓
にほんブログ村
コメント
ブログの才能はあるから安心してよい
親に仕送りとかしてる?孫見せるとか難しいかもしれないけど亡くなる前に出来る親孝行しとこうぜ
ニートにとっての連休は嬉しい派と地獄派に分かれるよね。
俺はニート時代、家族が家に居ると気が重くなって連休は地獄だった。
やる夫さん頭悪くないな
これだけブログ書けるし
コミニケーション能力もそこそこあるし
底辺派遣仕事でなく普通に会社員できる能力はあるわ
ただ自己肯定が低過ぎで損してそう
やる夫さんはニートは楽って考えなんだね
俺は、頭も体もたいして使わない楽な仕事をしてる時がニートより楽だったな
仕事をしてるよりは100倍楽らしいぞ。
確かにニートって大変そうなイメージしかないけど。
無収入なんて気が狂っちゃうよ。
そもそも生殺与奪の権利を誰かに握られているという状況が気楽な訳ないだろ
俺もブックオフ好きだったわ。倍に値上がりしてから貧乏人はお呼びじゃない感が強くなって行かなくなったけど(´・ω・`)
それでブックオフは、今苦しんでる破綻するのも時間の問題だろうけど
自分はニート時代は逆に平日の方が好きでしたね。
親はいないし、どこに行っても人が少ないので出かけるのは決まって平日でした。
月曜だから出かけたら外に人多くて、アレって思ったら祝日だったりしてw
でも、ニート生活は意外と気楽ではないというのは共感できます。
たしかに気楽だったけど親からのプレッシャーとか周りに置いてかれている焦燥感とかで日々コンプレックスにまみれていました。
総合的に考えて、働いている今の方が精神的に充実しています。
多分、世の中のニートもみんな同じだと思います。
ニート時代なら俺にもある。(無職時代とも言う)
一人暮らしだったので出来るだけお金を使わない生活を続けた。
近所の散歩と、原付のツーリングで日々を過ごしたな。
天気が悪いとPSO2だったけど・・・