朝、朝礼が終わると俺が面接した人(以下、うるふさん)が、話し掛けてきた。
商品の研修を1日受けて、営業に出て2日か3日しか経ってないのに、注文を取るなんて常識では考えられない…。
見込み案件じゃなくて、『注文』だよ?
ありえない…ありえない…。
しかし、うるふさんが注文を取ったのは事実なので、注文書を作成していたら…。
注文してくれたお客さんの名字が、うるふさんと同じなのね…
うるふさんの名字って結構珍しいから、親戚に売ったんだろうなぁ。
いや、親戚でも何でも売れるだけスゴイけど…。
ウチの親戚だったら絶対買ってくれないだろう…。
先輩の話しを聞くと、こういうことはよくあるらしい。
研修は所長がやることが多いんだけど、そのときに家族のことを聞いて売り込めそうなら『最初は親戚に売るのが普通』と吹き込むらしい。
生き馬の目を抜く恐ろしい会社だ…。
ランキング参加中↓
にほんブログ村