専業Uber Eats配達員について!自由とストレスフリーの代償!

マリモンさんが、Uber Eats配達を始めることになった。
神戸市は都会だから、注文も多いと思うし十分稼げると思う。

稼げる時間は11時~14時、18時~20時だ。
効率よくできれば平日でも8千円は稼げる。
土日祝日なら1万円は稼げる。

俺が宇都宮市でUber Eats配達をやっていた時、何人かの専業配達員と仲良くなった。
軽貨物で配達している、50代の人は「とにかく楽、ストレスが無い」と言っていた。
その人の前職はホテル(結婚式場?)で働いたけど、Uber Eats専業になって収入は減ったけど良かったと言っていた。

まさにマリモンさんが求める「人間関係なし、ストレスフリー」な仕事だろう。

前にも書いたと思うんだけど、Uber Eatsを含むフードデリバリーって、社会のセーフティネット的な意味があると思う。
休み無しで働けば、月に30万円稼ぐのは全然可能だ。

でもね、何と言うか、沼なんだよね。
多分いつでも誰でもUber Eats配達員はできるけど、そこから普通の仕事には戻れない。
そんな気がする。
これからの可能性を全部捨てるくらいの覚悟が必要だと思う。

ただ、それでも専業になると言うなら、応援したい。

ちなみに、これから季節はハンドルカバーは必須。
俺はチャリだったけどハンドルカバー使っていた。
バイクなら絶対必要になると思う。


バイク用 ハンドルカバー MOTOSTAR

配達をやっていた頃、60歳を軽く超えてチャリで配達をしてる人がいた。
健康のためにやっているのか、金が必要でやっているのか…。
体力的にキツそうだった。

大声で意味不明な歌を歌う紙一重の向こう側にいるような配達員もいたな。
数回見かけただけで、その後は見かけなくなった。




ランキング参加中↓
にほんブログ村 その他日記ブログ フリーター日記へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加